2025(令和7)年度の奨励賞受賞者をお知らせいたします。 厳正な審査の結果、今年度は最優秀賞は該当なし、敢闘賞・努力賞 各1名と決定いたしました。 受賞された方は以下の通りです。 敢闘賞 廣澤 茉莉亜さん(博士課程後期1年) 「就労準備支援事業の実践から考える就労への困難の背景」 努力賞 福井 結梨さん(学部3年)...
第3回 先輩から後輩へのメッセージにつきまして、ゲストスピーカーの変更がございます。
この度、大野曜さんの急を要する一身上のご都合により、松村祥子さんに変更いたします。
2025年度 みどり会奨励賞の募集期間を延長いたします。 応募フォームに記載した上で、2025年10月7日(火)23時59分までに応募されたものについて受付が完了したものとします。 奨励賞の詳細については、2025年7月13日掲載の記事でご確認ください。
9月にはいったものの、いまだ35度近い気温の日も見られる中、第4回理事会を9月13日(土)10:30より開催しました。 誰もが気候変動のリスクを肌で感じざるを得なかった今夏、理事会でも、田澤会長からのご挨拶の中で、気候変動による大きな影響について触れられ、私たちもさらに深く自分事としてとらえる機会となりました。...
第3回 先輩から後輩へのメッセージを以下の通り開催いたします。
日時 令和7年 11月8日(土)
10:50~12:30
場所 日本女子大学目白キャンパス
百二十年館 12001教室
2025/09/13
9月にはいったものの、いまだ35度近い気温の日も見られる中、第4回理事会を9月13日(土)10:30より開催しました。 誰もが気候変動のリスクを肌で感じざるを得なかった今夏、理事会でも、田澤会長からのご挨拶の中で、気候変動による大きな影響について触れられ、私たちもさらに深く自分事としてとらえる機会となりました。...
日時:11月8日(土)13時30分から (開場13時15分)15時30分まで
場所:日本女子大学 目白キャンパス 百二十年館12001教室
内容:「地域を紡ぎー地域を継ぐ」
講師:樽井 彰子先生 NPO法人かまくら在宅生活相談センター理事長
2025年度 みどり会奨励賞の募集が始まりました。 募集期間は9月1日から9月30日です。 皆様奮ってご応募ください。
卒業生の皆様 日本女子大学社会福祉学科中央研究室です。 「2025年度 広岡浅子賞」募集につきまして、添付のとおりお知らせいたします。 8月31日まで応募の受付をしております。 桜楓会HP内の応募フォームよりご応募ください。 広岡浅子賞 – 桜楓会 桜楓会HP内チラシのQRコードもお使いください。...