· 

2024年度 みどり会奨励賞の募集→終了しました

2024年度 みどり会奨励賞募集のお知らせ

 

■趣旨

日本女子大学社会福祉学科卒業生の会「みどり会」が学生の”学び・チャレンジ・成長”を支援する目的で行います。

 

■募集テーマ

「私の社会活動・実践活動・ボランティア活動」「社会福祉とキャリア」の現場体験でも応募が可能です。

 

■応募資格

原則として本学社会福祉学科に在籍する学生および大学院生(グループも可)。過去と同じテーマおよび本奨励賞を受賞された方は再応募できません。詳しくは、下記のお問合せフォームから、おたずねください。

 

■募集内容 

皆さんが実践している活動(例えば高齢者、障がい者、子ども達をサポートするボランティアや被災地支援など)を1200字程度にまとめて送ってください。

以下、過去の応募作品タイトルの一部です。参考になさってください。

《過去の応募作品タイトル》

◎「今の自分にできること」

◎「行動制限のある人の社会参加を支える」

◎「障害者の生活の質を上げるICT]

◎「ボランティアに参加して考えた自分の役割」

 

■募集期間 ※延長しました

2024年9月1日(日)から2024年10月7日(月)〈締切厳守〉

 

■応募方法

応募フォームに必要事項をご記入の上、みどり会WEBサイトの「各種お申込み等」よりお申込みください。※応募フォームのダウンロード等に関してご質問があれば「問い合わせ」よりお願いいたします

■奨励金額

最優秀賞5万円(審査により他の賞もあります)

■選考発表 2024年10月15日(火)みどり会WEBサイトで発表

■ご質問は、みどり会WEBサイトの「お問合せ」からお願いします。

 

たくさんのご応募をお待ちしています。

 

参考

■評価にあたって、項目ごとの評価視点は下記の通りで、これを 3 段階に評価し その得点の合計点で評価する。
1 表現の評価視点
 ・文章量が既定の 80%以上に達しているか。
 ・誤字・脱字がないか。
 ・表記は適正か。(段落・句読点・引用文献等の表記)

2 趣旨・内容の評価点
 ・倫理への配慮(オリジナル性・改 ・盗作人権・機密性への配慮の適正)がなされているか
 ・目的・趣旨が明確か。
 ・テーマと内容に一貫性があるか。
 ・主張に明確性(提言・結論・課題・成果等)があるか。

3 その他
 ・手続きは遵守されているか。(応募期間・応募資格・応募方法等)  ・テーマ上、特筆すべき評価点。